南千住駅 西口から歩いて30秒
![]() |
ごっつり名物 その1 - 八戸前沖さば 八戸前沖さばとは、 青森県八戸沖で獲れる日本一の極上トロ鯖。
ツウの間では「戻りさば」とも呼ばれています。一般的に国内で流通しているノルウェー産の鯖、
そして高級ブランド鯖として有名な 佐賀関で水揚げされる「関さば」よりも脂のノッている「さば」が実は「八戸前沖さば」なのです! |
![]() |
ごっつり名物 その2 - 十和田バラ焼 十和田バラ焼とは、十和田湖、八甲田山で有名な「青森県十和田市」市民のソウル・フード。下味をつけた牛バラ肉と大量のタマネギを甘辛いオリジナルのタレで炒めた料理。戦後1950年代に、三沢米軍基地前の屋台から歴史は始まる。ご飯にのせて、酒の肴に、飲みの締めに、どんなシーンでも食べられる料理として愛されて続けています。 |
![]() |
ごっつり名物 その3 - 100円さしみ 「100円でコレ!!」 これまた駅前市場で1、2位を争う人気メニュー。 100円刺身のネタは日替わりでローテンションしているので、本日のネタが何かは店員に直接聞いてみてください。 人気メニューの為、数に限りがありますので、来店の際には「お早めにご注文」してください。 |
![]() |
ごっつり名物 その4 - せんべい汁 青森県八戸市を代表する郷土料理で、専用の南部せんべいで煮立てた鍋料理です。B級グルメの祭典「B-1グランプリ」での優勝を果たした料理でもあります。ごっつり特製の「塩味スープ」と南部せんべいのアルデンテが癖になります。まだ本物の「せんべい汁」を食べたことがない方は是非。お召し上がりください! |
![]() |
ごっつり名物 その5 - 銀鯖「棒」寿司 鯖寿司は色々な種類があるけれど、やっぱりトロサバをつかった銀鯖「棒」寿司が一番!です。テレビや雑誌で話題の鯖棒寿司を、トロトロの八戸前冲銀鯖で召し上がってください。ホールサイズ、ハーフサイズと両方取り揃えておりますので、最後の「シメ」で食べても良し、テイクアウトで「おみやげ」にしても良しです。 |
![]() |
ごっつり名物 その6 - 銀鯖さしみ 日本一脂ののったサバ 「八戸前冲さば」 の刺身を初めて口にした方は、まずそのトロトロ感に驚かれます。刺身はもちろん、「〆さば」や「れいくん」、特製ダレにつけた「漬け」もご用意しております。まだこの「銀鯖」を食べたことがない人は、盛合せを召し上がっていただき、自分の「好み」を是非見つけてみてください! |
![]() |
ごっつり名物 その7 - 「銀鯖」漬け丼 毎年、後楽園ドームでおこなう「全国ご当地どんぶり選手権」でみごと優勝をして、殿堂入りをはたした銀鯖漬け丼です。トロトロの八戸前冲さばをごっつり特製タレに漬け込んだ贅沢などんぶりです。朝日放送の「だけど食堂」でも紹介された自慢の逸品です。 |
![]() |
ごっつり名物 その8 - 田子にんにく 日本で一番有名なニンニクといえば青森県三戸郡田子町で生産されている「田子にんにく」です。糖度は「40度」を超えており、お芋のようにホクホクして甘いのが特徴です。焼いても良し、揚げても良し。南蛮味噌をつけて食べるのがたまりません! |
〒116-0003
東京都荒川区南千住7-29-2
電話: 03-6806-8343
定休日: なし
営業時間: 16:00~24:00 (月-土)
営業時間: 14:00~22:00 (日/祭)
北千住駅-東口より30歩でいけるホルモンと串焼き専門の立ち飲み居酒屋。青森県八戸名物、前沖さばの東京モニターの第一号店。立ち呑みスタイル。
北千住駅-西口の「青森県産」にごだわった青森料理の専門居酒屋。魚は漁師から、肉は牧場から、野菜は農家から直接取引&直送の本物の青森料理をご提供いたします。
南千住の駅前にある青森料理の専門居酒屋。南千住店の特徴は、八戸港から直送の新鮮な魚を「生鮮コーナー」で販売していること。スーパーマーケットでは入手できない新鮮な青森の鮮魚を地元の皆様にお届けいたします。
ごっつりグループの公式ホームページ。採用情報などはコチラを参照してください。